夏が終わるのは寂しい気もしますが、やはり、秋になったら秋の風情を楽しみたいものです。
今は一人一台マイカーを持つ時代ですから、隣町へ行くのに電車を利用するなんて、お祭りの時ぐらいになってしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、今回はお酒飲み放題ですから、皆さん電車で移動ですよ。
筆者は特別電車マニアではありませんが、信越線の微妙に緩やかな速度や、線路を走る、独特の”ガタンゴトン”の響きにノスタルジーを感じます・・。
今回は電車の移動をイベントの一部と思って楽しんでいただければ嬉しいです。
ちなみに、謙信魂当日の移動時間は
●直江津→高田の方: 直江津14:50発 → 高田14:58着
●高田→直江津の方: 高田14:59発 → 直江津15:08着
です。少々タイトなスケジュールの上、電車に本数がありませんので、乗り遅れないように気をつけて下さいね。
もしも乗り遅れた場合には、本部の方までおいでください。
直江津本部は、直江津駅からまっすぐ、中央一丁目の信号の右手の「互の市会場」
高田本部は、本町五丁目の「ほっとステーション5番館」です。
さて、ここで今日も謙信魂参加店のご紹介です。
高田駅から歩いてすぐ!駅前通りにある「大黒屋」さんです。

季節の素材や、新鮮な日本海の肴、それに美味しい地酒を存分に楽しませていただけます。
ちなみにこちらは、上杉謙信公の勝負強さにあやかり、戦国武将が出陣前に湯漬けで飯を食べた事にちなんで作られた上越の味、「謙信勝負飯」と、
当時の文献にのっとり、当時の食材と調理法でつくられた戦国時代の宴会料理、「謙信公のかちどき飯」をいただけるお店です。
普段は質素な食事しかしなかった謙信公ですが、ひとたび出陣となれば、山のように飯を炊かせてふるまったのだそうです。
大黒屋さん、気に入られた方は、ぜひプライベートで食べてみてください。
.jpg)
皆でわいわい楽しむにはもってこいの空間ですね。
どんなお料理が出るかは、当日のお楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。